銀色のレース - 2013.11.15 Fri
クリスマスの展示に作品をとカルチャーさんから頼まれて、
暑い暑い夏が終わって秋を楽しむどころかばたばたと過ごし、
ああ もうそんな時期ですか・・・
思い立ってメタリック糸で蜘蛛の巣レースを作って見ました。
レースの起源の物語のひとつ、そしてドリームキャッチャーの起源の物語に登場する蜘蛛の巣
ぶら下げて片手で携帯電話で撮ったのでぶれぶれですけどー
クロス加工したら星がきらめくクリスマスっぽい写真になりました。
背景が早朝の空なら、朝露に濡れて輝く様に見えるかな


この青いクッションは、母から受け継いだものです。ピン数48本。
細いメタリック糸を放射状に渡し、rosetteには太い糸を使いました。
メタリック糸は、ぽくぽくしてるし、よりがほどけやすいしで扱いにくい糸ですけど
伸び縮みしないからピンをはずすと
アイロンかけなくても(使ってはいけない)作っているときのまんまの形を維持していてカッコ良い
チェーンに通してペンダントヘッドに
パーツを付けて ピアスorイヤリングに
・・・実は、やってみたら軽くてイイカンジだった
クリスマスオーナメントやモビールに
クリスマスパーティ用の
コースターにしたり
クリスマスカードに添えても素敵ね
蜘蛛の巣のレース(テネリフレース、ニャンドゥティ)を作るのに便利な方眼紙をQuilt LOKEに追加upしました。
ピン数 48本、40本、36本、24本の4種類の放射状方眼用紙です。
12月の教室では、レースの物語とともに作り方をご紹介する予定です。
【追記】
放射状方眼用紙 96本ラインと80本ラインの2種類に変更しました。
48本と40本の倍数にしたことで、ピンにかけて2本になった糸を分けて隣の糸と結ぶ位置を確認しやすくなりました。ピン数24本、20本にも利用できます。
暑い暑い夏が終わって秋を楽しむどころかばたばたと過ごし、
ああ もうそんな時期ですか・・・
思い立ってメタリック糸で蜘蛛の巣レースを作って見ました。
レースの起源の物語のひとつ、そしてドリームキャッチャーの起源の物語に登場する蜘蛛の巣
ぶら下げて片手で携帯電話で撮ったのでぶれぶれですけどー
クロス加工したら星がきらめくクリスマスっぽい写真になりました。
背景が早朝の空なら、朝露に濡れて輝く様に見えるかな


この青いクッションは、母から受け継いだものです。ピン数48本。
細いメタリック糸を放射状に渡し、rosetteには太い糸を使いました。
メタリック糸は、ぽくぽくしてるし、よりがほどけやすいしで扱いにくい糸ですけど
伸び縮みしないからピンをはずすと
アイロンかけなくても(使ってはいけない)作っているときのまんまの形を維持していてカッコ良い
チェーンに通してペンダントヘッドに

パーツを付けて ピアスorイヤリングに

クリスマスオーナメントやモビールに

クリスマスパーティ用の


クリスマスカードに添えても素敵ね

蜘蛛の巣のレース(テネリフレース、ニャンドゥティ)を作るのに便利な方眼紙をQuilt LOKEに追加upしました。
ピン数 48本、40本、36本、24本の4種類の放射状方眼用紙です。
12月の教室では、レースの物語とともに作り方をご紹介する予定です。
【追記】
放射状方眼用紙 96本ラインと80本ラインの2種類に変更しました。
48本と40本の倍数にしたことで、ピンにかけて2本になった糸を分けて隣の糸と結ぶ位置を確認しやすくなりました。ピン数24本、20本にも利用できます。
- 関連記事
-
- WANs' ニット
- 銀色のレース
- アンティークの型紙のドイリー完成
● COMMENT ●
トラックバック
http://rosylifestyle.blog26.fc2.com/tb.php/464-1d8af5df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)